ブログ

エコチル検査に行ってきました。

こんにちは~!!

小2アリちゃんと年中シン君の2人を育児中の、元保育士40歳ママ、ハナです🌷

 

この時期って、学校や保育園の提出物が多いですよね~~💦

毎日大量のプリントもらってくるし、チェック大変(笑)

2人分でもギャーって思うので、3人、4人、といらっしゃるママ、ほんと尊敬します!!

 

さて今日は、先日、アリちゃんのエコチル調査に行ってきたので、その話を書きたいと思います。

 

エコチル調査って??

“エコチル調査とは、赤ちゃんがお母さんのお腹にいるときから13歳になるまで健康状態を定期的に調べる、出生コーホート(集団を追跡する)調査です。”

環境省のウェブサイトには、こう書かれていました。

アリちゃんを妊娠した時、私たちはこの調査の対象になっていて、妊娠の定期検診の時に、病院で、エコチル調査に参加しませんか、と声を掛けてもらいました。

最初は、『なになに~、なんか怪しくない??』

と思って、参加しないつもりでしたが、話を聞いていくと、『アレ?なんだかすごくしっかりしてそうな調査じゃない?』・・・と思い直しました。

ウチの旦那さんはアトピー性皮膚炎で、皮膚科の受診は欠かせません。ひどいときは本当に痒そうで、大変です。

妊娠中も、子供に遺伝するかな・・・と、心配の1つではありました。担当の先生からは、遺伝もあり得る事です、と言われていました。

なので、この調査の主旨を読んだとき、ぜひ参加したい!と思いました。

シン君の時には、もう募集されていなかったので、アリちゃんだけの調査になります。

基本は、定期的に来るアンケートに答える感じです。嫌になったら途中でやめる事も出来ますし、答えたくないものは拒否できます。謝礼にクオカードがもらえる特典もあります(^^♪

小学2年生対象 学童期調査

今回の調査は、指定された会場に行って、身体測定や骨密度の測定、採血や採尿、パソコンでの知能検査?のようなもの、などを行う、ちょっと踏み込んだ検査でした。

事前に予約し、届いた書類を確認、アンケートに答えて、当日は、採尿、採便、唾液の採取など、忙しかったです。

検査の少し前には、電話で、分からない点を聞いて下さったり、不安を取り除いてもらえるような声掛けをして頂きました。

当日の会場は、コロナの影響で、蜜を避けてあって、とてもゆとりのある時間配分で、安心でした。

今回の検査で、一番悩んだのが、採血です。

私は良いんですが、アリちゃんも採血があります。

小学2年生にとって・・・採血、怖いよね~~💦

健康なアリちゃんに、怖い痛い思いをさせてまで、やらなきゃいけない事なのかな・・・

もちろん、採血は拒否できます。嫌ならやらなくていい。ホントに迷いました。

会場について、アリちゃんの様子を見て、あまりに嫌がるようなら、やめよう、そう思って行きました。

ただ、急に採血あるよ、って言われると、心の準備ができないかな、と思って、採血する事は、事前に伝えました。案の定、

『えぇ~~~、行きたくないっ』

って言ってました(笑)

看護師さんの言葉

いざ、採血です。

アリちゃん、めっちゃ緊張してました。泣かなかったけど、母親だから分かる。めっちゃ我慢してる。

どうしよう、今ならまだ辞められる・・・💦どうしよう

迷っていた時、看護師さんが、いろいろと話しかけて下さいました。緊張を感じ取って下さったのかもしれません。

『お洋服かわいいね~、食べ物何が好きかな~』

はっきり覚えていませんが、たわいもない話から始まりました。

 

『あのね、今から、あなたの血を少し、分けてもらうね~。病院にはね、今のこの瞬間もね、あなたと同じ年の子で、ベットから起き上がれない子や、痛くて痛くて、苦しい思いをしている子がいるの。だから、あなたのような、健康な子の血を分けてもらって、一生懸命調べて、そういう苦しい思いをする子を、0人にしたいんだ。』

そのお話に、私も聞き入っていました。アリちゃんと同じ年で・・・辛い思いをしている子がいる。

ハッとさせられるお話でした。

採血にばかり気を取られて、何故その検査をするのか、全く伝えていなかったのです。検査の意味を知っているのと知らないのとでは、検査に臨む気持ちが全然違いますよね。

そして、私たち家族が、健康で毎日過ごせていること、この幸せに、改めて、感謝しなくてはいけないな、と思いました。

健康で生きていられるって、本当に、奇跡みたいな幸せです。

改めてこの幸せに気付けた事は、大きな事でした。

忙しいと、何となく毎日を過ごしてしまいますが、もっと感謝して、1日1日を、大切に大切に過ごしたいな、と思いました。

 

看護師さんてすごいですね~。サラッとこんな話ができてしまうのですから。

 

アリちゃんは、この話、分かったかな~。怖がっていて、あんまり聞けてなかったかな、と思ったんですが、帰りの車の中で、

『病気がなくなったらいいのにね~~』

って言ってました。

めっちゃ響いてるじゃん!!!

良かった良かった(^^)

毎日を大切に

子育てしていると、自分の時間はなかなか取れないし、ストレスもすごく溜まります。

でも、アリちゃんやシン君が、笑顔で生きていてくれる事、スクスク成長してくれている事、このに感謝して、過ぎていく時間をもっともっと大切に生きていきたいな、と思いました。

伝えられるうちに、大好きだよって、いっぱい伝えよう、抱っこもいっぱいしよう、笑顔をいっぱい向けよう、小さな事で怒らないようにしよう、そう決意したのでした。

考えてみたら、子育ても、長いようで実は短い。一緒に寝てくれるなんて、今しかないですよね。かわいい子供たちのしぐさや表情、たくさん覚えていたいものです。

 

大きな学びがあった1日でした☆

 

イラスト:アリちゃん

エコチル検査に行ってきました。 はコメントを受け付けていません