ブログ

子供の、お風呂イヤイヤ、の対策方法🛁

こんにちは~!ハナです🌻

 

昨日も戦いました・・・お風呂戦争(笑)

お風呂入るよ~~、やだ~~(笑)

 

こんな時、試してみて反応が良かった事例を紹介します📝

良さそうだなと思ったら、ぜひ試してみてくださいね💖

 

 

🛀そもそもお風呂を嫌がる理由は・・・?🛀


お風呂を嫌がるのには、子供それぞれ、理由があります💭

言葉が話せる子には、一度聞いてみてあげて下さい👂

 

  • 顔にお湯がかかるのが嫌だ
  • お湯の温度が熱い
  • 眠い
  • 怪我をしていて、傷がしみる
  • シャンプーが怖い
  • 遊びに夢中になっている
  • テレビや動画の途中で、続きが見たい

 

などなど、様々ですね🛀

 

大人でも、お風呂に入るのが、面倒だなーって思う時、ありますもんね💦

清潔を保つためにも、なるべく入ってもらいたいのですが、強要すると逆効果なので、まずは話を聞いて、何が嫌なのか、どうしたら楽しく入れるのか、一緒に考えてみてあげて下さい(^▽^)/

 

🛀理由が分かったら・・・🛀


お湯の温度が熱い場合は、少し低めに設定しましょう🌡

 

怪我をしてる場合は、絆創膏を貼ったり、手で押さえてあげたり、その部分は浸からなくてよくする、など、工夫してあげると良いですね✨✨

 

また、入浴の時間は、一日の疲れが溜まって、眠くなってしまう時間でもあるので、帰ったらすぐとか、食事の前に入ってしまうなど、タイミングを変えると上手く行くこともあります⏲

 

シャンプーや、顔に水がかかるのが怖い場合は、すぐに顔が拭けるよう乾いたタオルを用意しておいたり、顔にタオルを乗せてシャンプーしたりすると、不安が和らぎますε-(´∀`*)

 

テレビや遊びに夢中になっている時は、キリの付くところで声を掛けたり、何分か前から段階的に、あと10分でお風呂だよ~といった感じで、声を掛けてみましょう👄

 

元々、子供は水遊びが好きなので、少々機嫌の悪い時でも、おもちゃで誘うと効果的だったりします😀

 

 

🛀効果的だったおもちゃ🛀


我が家のアリちゃんは小学生なので、そこまで我儘を言わなくなりましたが、シン君は4歳なので、機嫌が悪かったり眠かったりすると、手が付けられません(笑)

 

以前は叱る事もありましたが、おもちゃで誘う方が断然楽ですし、入った後も楽しく過ごせるので、叱るよりは、遊ぼ~~みたいな感じで誘ってみてくださいね💖

 

我が家で上手くいったおもちゃを紹介します❕❕

 

シャボン玉

これは不動の人気で、アリちゃんもキャーと言って喜びます.。o○

湯船に液が入ってしまったり、衛生面で気になる方はお勧めしません💦💦

ですが、シャボン玉はなかなか飽きませんし、お金もそんなに掛かりませんのでお勧めです✨✨

 

②お絵描き

お風呂で絵が描けるセットが売っていまして、使ってみると、大人気です(笑)

お風呂で絵が・・・新鮮な感覚だったみたいです😄

ただ、遊んだ後はしっかり掃除しておかないと、壁にうっすら色が残ったりしますので、注意が必要です💦

また、私は300円均一で購入しましたが、紙とクレヨンが別々で売られていたので、一式揃えると600円かかりました💦

ちょっと高いかなーというのが本音です💦💦

 

③バスボム

入浴剤は、最近子供向けに色々売られていますよね💖

キャラクターの良いものですと、結構なお値段してしまいますが、100均でも売っているので、私は100均のを使っていました🧼

中にマスコットが入っているものがあるので、溶けた後も遊ぶ事が出来ます。

が、やっぱり興味を引けるのは最初の一回だけなので、毎回100円かかると思うと、コスパ悪いです💦💦

何か特別な時や、どうしても他じゃ無理な時の最終手段で用意していました(笑)

 

④ペットボトルで手作りおもちゃ

ペットボトルに、キリで穴を開けるだけで、結構面白いおもちゃになります🧴

穴の、数や場所を変えて、いろいろ作れます🧴

時間に余裕があれば、カラーテープやシールを貼って、顔にしてみたり、可愛く、カッコよくして、渡すと喜んでくれると思います♪

手作りなので、タダで出来るのが嬉しいところです(笑)

 

⑤スーパーボール

昔、屋台でありませんでしたかー(笑)スーパーボールすくうやつ(笑)

100均で、網や、魚の🐡おもちゃも売っているので、すくったり釣ったりして遊んでいました🎣

が、ウチの子達は、飽きるのが早く、長持ちはしませんでした💦💦

 

⑥泡で遊ぶ

泡って、やっぱり面白いみたいで、石鹸を泡立てて、カップに入れて、アイスやさん、を良くやっていました🍦

100均で、カバの口に石鹸を刷り込んで、ストローから息を吹くと、泡がたくさん出てくるおもちゃがあって、一時期ハマっていました(笑)

使い方もあるかもしれませんが、壊れやすくて、面倒になってやめました💦

 

⑦ゴーグル

これは顔付けが嫌じゃなければですが、湯船の中が見えるので、喜んでいました🤗

おもちゃではないですけれど💦💦

 

 

こんな感じで、今は、シャボン玉とお絵描きが常駐されています💖

 

お風呂のおもちゃは、結構高額なものもありますが、それはそれで面白い仕掛けもあったりするんですが・・・・

カビるんですよね・・・💦Σ( ̄ロ ̄lll)

複雑な造りだと、掃除もしにくくて、一度購入したこともあるのですが・・・

個人的には、安いものにしておいて、汚れたらサラッと買い替える方が衛生的にも良いかな、と思っています✨✨

いつも綺麗に保管できる方は、検討の余地ありかもしれませんが💦💦

 

 

 

🛀まとめ🛀


毎日毎日付き合うお風呂の時間🛀

できれば楽しいものにしてあげたいですよね💖

ママやパパとお風呂に入ってくれるのも、今の時期だけです💦笑

是非皆さん自身も楽しんで、素敵な時間にしてくださいね♪♪

 

子供の、お風呂イヤイヤ、の対策方法🛁 はコメントを受け付けていません