子供の面白い言い間違い10選☆
こんにちは~~☆
小2アリちゃん、年中シン君を子育て中の、元保育士40歳ママ、ハナでーす🌸
今朝、シン君を送って行く時、お喋りしていたんですが、急にシン君が、
『シン君はさ、男の子と女の子、どっちの赤ちゃん産むんだろうね~😊』
って言ってました(笑)あははー、シン君、赤ちゃん👶、産むんだー(笑)
朝からほっこり気分でした💖
今日は、私が面白いと思った子供の言い間違い、思い違いを紹介したいと思います✨
子供は至って真剣に間違えているので、笑っちゃいけないんですけど、よけい面白いし、かわいいですし、心がキューンってなりますよね(^^)
是非読んでほっこりしていって下さい🎵
『ママ、パメだよ~!!!』
これはアリちゃんが3歳位の時なんですが、水族館🐡に行った時、売店にカメの動くおもちゃが売っていたんです🐢それを見て、パメパメ、って言ってましたね~(*´∇`*)
カメだよって教えるんですけど、全然言えなくて、かわいかったです。売店のカメ、買っちゃいました(^^)今でもあります。このおもちゃ見るたび思い出して、クスッとしてます(笑)
これはシン君がつい先日言ってましたね~。花粉症の薬を飲んでいるのですが、おすくりーって、連呼してました。隣でアリちゃんが爆笑してましたね(笑)
アリちゃん『シン君、ゆっくり言ってごらん、おーくーすーり』
シン君『おーすーくーり』
ゆっくり言ってもダメでした(*´Д`)本人もなんか変だけど、どこが変なのか分からないって感じで、よけい面白かったです。
これもシン君です(笑)公園で、たくさん松ぼっくりが落ちていて、夢中になって拾い集めていたんですが、まつごっぷり、って言ってました(笑)
確か去年もそう言ってたような・・・
ちなみに、アリちゃんも、小さい時は間違ってました~。
松ぼっくりって確かに難しいかな・・・
子供って、松ぼっくりとかどんぐりとか、集めるの好きですよね~♪
家に持ち帰った松ぼっくりが、温かい時は開いて、寒い時は閉じている事にアリちゃんが気付いて、子供の観察眼ってすごいなーって思いました。自然に触れるって、とっても大切ですね。
これはアリちゃんです。去年ひらがなを習って、絵を見てひらがなを書くっていう問題があったんですが、字を書いてみて初めて間違いに気付きました(笑)
本人も衝撃を受けてましたね(笑)えっ、すりべだいじゃないの、って(*´Д`)
2人で顔を見合わせて、爆笑しました~(^^)
これもアリちゃんです。小さい頃は、みんな自分の事を名前で呼んでいたんですが、年長さんくらいになると、私、って言い始める子がチラホラ出てきます。
なんか大人になったみたいでカッコよくて、アリちゃんも、言いたかったんでしょうね~(笑)
だたし~~、って言ってました(笑)
あんまりなさそうな言い間違いで、アリちゃん特有かな、と思います。最初はかわいいな、と思っていたんですが・・・この『だたし』はけっこう続いてしまって・・・途中からは笑い事じゃなくなりましたね(笑)
わたし、だよって伝えるんですけど、なかなか直らなかったです~(*´Д`)
今はちゃんと言えますけどね(^^)
これはアリちゃんもシン君もなってました~(*’▽’)
ママごはん作るのばんがってね、ってよく言われてました。パパも、お仕事ばんがってねって言われてました~(笑)
この言い間違いがかわいくて、言ってくれると、やる気出ましたね~♪
本人も真剣に励ましてますからね(笑)思い出すと今でも笑えます。
これは、言い間違いというより、まだ言えないっていう感じでしょうか。
アンパンマンって2歳前後の時、めっちゃハマりませんでしたか~☆
我が家の二人はしっかりハマって、アンパンマングッズはけっこう役に立ってくれたと思います。
バイキンマンって濁点もあって難しい発音ですよね。全然違うキャラクターみたいになって呼ばれていました(笑)
ちなみに、アンパンマンの事は、パンって言ってました(^^)
た、確かにパンだけど・・・(笑) 面白かったです。
最初はアンパンマンが好きだけど、少し大きくなると、アリちゃんはロールパンナちゃんが好きになって、でもロールパンナちゃんて、意外とグッズ少ないんですよね!!!探すの大変だった思い出があります。
友達の子は、バタコさんが好きで、バタコさんも、ほんとなくて、お互い大変だよねって話した記憶が蘇ってきました(笑)
ちなみに、シン君はSLマンにいってました(笑)
これはアリちゃんです。なんでかなーと不思議なんですが、電話の事をめんば、と言っていました(笑)あんまり似てない発音ですよね。
スマホが鳴ると、
『ママー、めんば』
と言って持ってきてくれていました。3歳くらいの時だったと思います。
最初は何の事か分からなかったですが、電話のおもちゃを買ったときに、なるほど、と分かりました(^^♪
これはアリちゃんがよく間違えてました。こんな風に謝られちゃうと・・・許しちゃいますよね(笑)
やっぱり、濁点って言いにくいみたいですね。今書いててほんとそう思いました。
逆に、ぱぴぷぺぽ、って言いやすいのかも~。だから、パパって最初に出てくるのかな~!我が家は二人とも、パパ、が先でした~(*´Д`)(笑)
これはほんと面白いんですが、言い間違い・・・ではないかもしれません。
アリちゃんの国語のテストで、絵を見てひらがなを書くっていうやつだったんですね。
まず、絵を見て、あざらしだ、って思っちゃったらしいんです~。
でも。文字数が5個書くようになっていて、一つ足りないんですね・・・
そうだ、って思いついたのが、あじゃらし!!(笑)
当然×になってましたけど、返ってきたテスト見て笑い転げましたねー(^^)
これ、採点しながら先生も絶対笑っただろうなー(笑)
正解はオットセイでした。
いかがでしたか~😛
子供ってほんと面白いですよね~(笑)
子育ての醍醐味っていうか、子供がいないと出てこない特殊な笑いですよね。
書きながら笑ってました🤣
ちょっとした息抜きになったらいいな~と思います🎵
こういう勘違いやしぐさ、けっこう忘れちゃうので、記録しておくと、後になって、またほっこりできたりするので、おススメですよ📝
ではでは、今日も素敵な子育て時間があふれますように✨
読んで下さって、ありがとうございました~💛
イラスト:アリちゃん