ブログ

小学2年生、読んでいる本を紹介します📚

 

こんにちは!ハナです🌺

 

学校の宿題で、読書、というのがけっこうあります📚

朝の時間に読書タイムを取っていたりと、学校も読書に力を入れているんだなと言う事が分かります📚

 

今日はアリちゃんが今読んでいる本を紹介します✨✨

 

 

📚10分で読める伝記 2年生  Gakken📚


  • エジソン
  • マリー・キュリー
  • ベートーベン
  • レントゲン
  • レオナルド・ダ・ビンチ
  • コロンブス
  • グリム兄弟
  • 雪舟
  • 牧野富太郎
  • 安藤百福
  • 手塚治虫

この本は、上記の12人の偉人について書かれています✎

一人につき15~20ページくらいでまとめてあるので、子供の集中できるちょうど良い長さで、嫌がらず、読んでくれます✨✨

 

漢字も、2年生で習う漢字は漢字で書かれていて、2年生に向けた本の良さが実感できます📚振り仮名も振ってあるので、一人でも読めます💡

挿絵も少し付いていて、想像が膨らみやすいかと思います💭

アリちゃんも気に入っていて、お風呂上がりのドライヤーを掛けている間に読んでいます🛀

 

迷路やクイズなども付いていて、とっても楽しめる1冊です♪

 

📚ドラえもん 社会ワールド お金の秘密  小学館📚


ドラえもんの漫画になっているので、とっても喜んで読んでいます📚

12話のお金にまつわる漫画が掲載されていて、漫画の後に、かなり詳しく、お金の仕組みや成り立ちなど、書いてあります🖋

アリちゃんが一人で読めるのは漫画の部分だけなので、説明の部分は読み聞かせしています👄

大人も、新しい発見があったりして、面白いですよ😄

 

また、漫画の欄外にクイズが書いてあって、楽しんでいます📚

漢字には振り仮名が振ってあるので、小学生でも読めます🖊

 

お金に関する知識って、あまり学校でやってもらえない気がして、少しづつ興味が湧いたらいいな、と思って買いました💰

 

ドラえもんのアニメも好きなので、そこも良かったです📺

 

本屋のイラスト

📚いもとようこさんのシリーズ📚


いもとようこさんの本は、小さな頃から大好きでよく読んでいました✨✨

人気のある本ですよね😄

アリちゃんは、絵のタッチが好きで、かわいい~~、と言っています🖼

最近読んでいたのは、どうしてあめがふらないの?です☔

シン君もとっても大好きです📚

 

小さな子供用の、文章が短いものから、注文の多い料理店の様な、小学校の子でも楽しめるような作品が幅広くあります。

大人でも、読み終えた後に、少し考えさせられてしまうような、問題提起の内容もあったりして、読みごたえがあります💡

 

同じ本を何回も借りたりして、親しんでいます😄

とてもたくさんのシリーズが出ていて、なかなか全部読むには大変なのですが、時間が許せば、全制覇したいくらいのシリーズです💖

 

 

📚プリキュアの図鑑(笑)📚


恥ずかしいから友達には言わないで~~、と言っていますが、アリちゃんは今でもプリキュアが大好き💖

図鑑を買ったのですが、毎日眺めて、絵を真似して描いています🖍

 

実はアリちゃん、図工の成績が良かったりするんです~✨

絵を描くのが本当に好きで・・・💖

私は、図工は苦手中の苦手💦💦絵も全く描けないので、分からないのですが・・・💦💦

絵を描きだすと物凄い集中力で描いています(笑)楽しいんでしょうねぇ🎶

 

どんな切り口でも、好きな事は伸びるといいな、と思っています✨

 

今読んでいるのがこれくらいの感じです📚

同じ本ばかりだと、飽きたりするので、3,4冊を気分に合わせて読んでいます👀

 

大人でも、読書は奨励されていますよね☆

本を読むと、本当に世界が広がったり、楽しかったり、知らなかったことが知れたり、人生が豊かになりますよね✨

 

子供にも、小さいうちから本に親しんで、人生をより豊かに生きられるようになってほしいな、と思っています📚

 

小学2年生、読んでいる本を紹介します📚 はコメントを受け付けていません