ブログ

読書週間が始まりました📚

こんにちは~、ハナです🌷

 

最近、シン君の語彙が豊富になってきました😀

色々お話してくれるのですが、あのーあのー、アレアレ、が多いのです(笑)

おじいちゃんか!と突っ込みたくなるのを、一生懸命こらえて話を聞くのが大変です(笑)

 

途中で、何だっけ、忘れちゃった❕❕となる事もしばしば(笑)

 

4歳って、ほんと、面白い(笑)

 

📚読書週間📚


アリちゃんの学校で、読書週間が始まりました📚

梅雨時期ですので、この機会に本をたくさん読もう、と言う事なのでしょう📚

 

早速図書館で借りて来ました📚

  • あまがえるのかくれんぼ 作 たてのひろし  絵 かわしまはるこ
  • フレデリック    レオ=レオ二
  • ひとあしひとあし  レオ=レオ二
  • コーネリアス    レオ=レオ二
  • スイミー      レオ=レオ二
  • けしごむくん    作 こんのひとみ  絵 いもとようこ
  • 夢みる歌姫     文 村山早紀  絵 ハタノヒヨコ

 

今、国語の教科書で、スイミーをやっているので、教科書に載っていたレオ=レオ二さんの本を多めに借りて来ました📚

 

アリちゃんがすぐ飛びついたのが、夢みる歌姫です(笑)

予想通り(笑)

絵本ではなくて、少し長めのお話ですが、集中して読んでいました😀

好きな分野は、強制しなくても、自分から手を伸ばすので、一つのコツですよね✨✨

 

学校からは、1冊読んだら一つ色塗りができるようなシートを貰ってきているので、一つ塗りました🖊

 

アリちゃんもシン君も、いもとようこさんの絵が好きなので、消しゴム君も、喜んで読んでいました✨✨

可愛いお話でした(*´▽`*)

 

シン君は、今、忍者と恐竜にハマっているので、まずは恐竜の絵本を借りました🦕

  • トリケラトプスとティラノきょうだい
  • トリケラトプスとゴルゴサウルス

2冊とも、黒川みつひろさんの絵本です📚

 

シン君はとーーーーっても気に入っていて、何回も読んで読んで、と持って来ますし、一人で眺めてもいます📚

恐竜が好きな子にはとても良い絵本だと思います🦖

 

アリちゃんは、あまり恐竜に興味はないのですが、シン君に読み聞かせていると寄ってきます💖

性別が違う兄弟って、お互いに選ばなさそうな分野に、自然と触れられるとことがいいなー、としみじみ思います(●´ω`●)

絵本もおもちゃも、洋服も遊びも、いろんな世界が広がって、視野が広くなりそうな気がします👀

 

あまり着回しなどが出来ないので、その点は不便ですが、何事にも、良し悪しですよね💦

良い所に着目して、広げていきたいものです✨✨

 

👚夏服がない(笑)👚


最近本当に暑いですよね💦🌡

シン君もアリちゃんも、慌てて去年の半袖を出しましたが・・・あ、あれ、どれもピチピチだぁ~~(笑)

 

ほんと育ち盛りです(●´ω`●)

大きくなってるんだな~~、なんて嬉しくもありますが、服、買いにいかなきゃ~~💦( ̄▽ ̄;)

 

シン君は、ウエストがきついと、トイレの時にズボンを下げるのに苦労するので、なるべく緩めか大きめのものを買います👖

保育園では、スパンコールで絵が描いてあるもので、裏と表で絵が変わるものや、仕掛けがあって、何かが隠れているようなものが流行っています👚

それを朝着せると機嫌よく登園してくれるので、買いたいのですが、なかなか扱っているところが少なく、見つけるのに苦労します(笑)

 

アリちゃんは、ほんっとうに、オシャレにうるさくなってきていて(笑)、安~い服を買うと、着てくれません(笑)

なかなか定価で買うのも大変なので、セールが待ち遠しいです(笑)(●´ω`●)

 

2人分の服を買い、パパのも自分のも欲しいのですが、もうクタクタです(笑)

家族分買おうと思うと、ほんと疲れます(笑)

楽しいは楽しいんですけどね~~✨✨

 

🏫学校では褒められ褒められ、のアリさん(笑)🏫


最近、学校で褒められた、と良く言います✨✨

歯磨きが上手だった、ノートの書き方がうまい、丁寧に漢字を書けた、発表できた、などなど✨✨

 

本当によく褒めて下さる先生のようで、感謝感謝です💖

アリちゃんはお陰様で、学校が楽しい、と言っています(●´ω`●)

先生の事も大好きで、お友達にも会えるし、行きたい、と言います✨✨

親としては嬉しい限りです(●´ω`●)

 

とはいえ、友達関係は、いろいろあるみたいです💦

少し廊下を急いだだけできつく言われてしまったり、長く続くものではなくても、無視や仲間外れなど💦

 

話してくれた時は、大変だったねー、と、気持ちを受け止めます

 

そういう時、どうしてるの、と聞いたら、

『嫌な時は、その場を離れて違う事してるーー』、と言っていました。

『そのうち忘れて、また仲良くなるし、まぁこっちも嫌な事は無視してればいいんだよー』

とも言っていました。

 

なんだか、人間関係も、揉まれて、少しづつ学んできてるんだなーと思いました✨✨

自分なりにどうしたら上手くいくか考えて、悩んで、行動しているんだな、と、頼もしい気持ちです😀

 

勉強だけでなく、こういった事も習得できる、学校ってホントにありがたいなーと思います✨✨

 

深刻ないじめに発展しないよう、これからもそこは十分に気を付けたいと思いますが、親が指示したりしなくても、人間関係もちゃんと育っていくものなんだな、と実感しました✨✨

 

🏫シン君の行き渋り🏫


アリちゃんとは対照的に、シン君は最近、保育園に行きたくない、と言います💦

理由を聞くと、

友達が叩いてくる、とか、ハチが怖い、とか、元気じゃない、とか、毎回違う事を言います💦

 

担任の先生に話して、1つ1つ理由を検証してみました。

 

友達とはたまにトラブルもありますが、基本は喧嘩もなく、上手くいっている様子で、それは私もお迎えの時の様子からして、仲良くしてもらっていそうだな、と感じていましたので、決定的な理由ではないな、と思っていました💦

 

保育園では給食も強要しないので、残せますし、叱られもしない様子です。

シン君は、去年の先生にも、真面目な性格のようで、悪い事をして叱るような場面は滅多にない、と言われていました。

今年も、そうみたいです💦

 

何が嫌なのかな~~💦

真面目な性格だから、叱られないように頑張るのに疲れたとか・・・

色々考えるのですが、なかなか決め手になる要因がありません💦

朝嫌がっても、お迎えの時には楽しそうにしていて機嫌も良く、行ってしまえば楽しく過ごせている様子です💦

 

担任の先生にしばらく様子をみてもらうよう頼んでいますが、何だかスッキリしません💦

 

泣いたりはしないんですけど、行きたくないと言われると、悩みます💦( ̄▽ ̄;)

もうしばらく様子見したいと思います💦💦

読書週間が始まりました📚 はコメントを受け付けていません