ブログ

うんこドリル、やってみました

こんにちは~!

小2アリちゃん、年中シン君を子育て中の、元保育士40歳ママ、ハナです🌺

 

昨日、お風呂に入った時の話です🌛

我が家は、パパの帰宅が遅いので、基本、平日はママが二人ともお風呂に入れています🛀

アリちゃんの頭を洗っていると、シン君が、私のほくろに気が付きました💡

シン君:『ママー、この黒いの、何~~~❔❔』

私:『ほくろだよー』

シン君:『あっ!ほくろ知ってる!〇〇ちゃんが、お水で洗ったら取れるって言ってたよ~~~♪』と言って、一生懸命お湯で擦ってくれました(*´▽`*)

 

あはは~~🤣水で取れたらいいなぁー(*´▽`*)   なかなか取れないほくろなのでした・・・(笑)

 

 

 

 

人気のうんこドリル💩

以前から、ちょっと気になっていた、うんこドリルシリーズ💩(笑)

本屋さんで大抵見かけるので、一回やってみたいな、と思っていました~🖊

一年生の漢字の復習をしておきたかったのもあって、買ってみました📝

 

アリちゃんも、以前から興味があって、やってみたい~と言っていたので、買ったよ、と言うと、喜んでいました(笑)✨

 

うんこドリルと言いますが、どの部分がうんこなのかと言うと、ちょっとしたイラスト🖼に使われていたり、漢字を練習する枠のデザインに使ってあったりします🖋そして、最大の魅力👀が、問題文がうんこの文章になっていて、面白いところです🤣

 

例えば、

『月に向かってうんこを投げる』『うんこには、名前と住所を書いておこう』

といった感じです🤣

アリちゃんは爆笑でした🤣

こんな感じで、学校では使いにくい教材かな、と思いますが、家庭で使う分にはまぁいいか、と思います(*´▽`*)

 

アリちゃんは、漢字の学習は割と好きな方ですが、量をたくさんこなすとなると集中が途中で切れてしまいます💦

ですが、このうんこドリルは、先の問題が気になって気になって、ついやってしまう、と言う感じで、かなり集中してやっていました😂

1年生の漢字ドリルなので、一度習った漢字で、簡単だったのもあったかもしれません💦

まぁ、楽しく取り組めたかな、といった感じです😂

 

アリちゃんの漢字の学習については、新しく習う時に、学校でたくさん書いてきているので、家では書く練習はさせていません🖋

書いていると、書くのに時間がかかって、書いただけで集中が切れてしまうので、もったいないように思います💦それほど数をこなしていなくても、長い時間やったから、本人は、今日はたくさんやったぞー、と、満足してしまいますしね(笑)

 

集中が続くうちに、テスト形式で繰り返しして覚えていく方が、効率が良い気がします🕓

 

こういう我が家の方法と照らし合わせてみると、うんこドリルは、少し、物足りない気もします💦1文字に3問しかありません💦

せっかく問題がおもしろいので、漢字を練習するところをなくして、もっと問題を載せてほしいなと思いました☆彡

 

あと、書いて練習するページと、問題文が同じページに書いてあるので、答えがバーンと見えて👀しまっています💦

問題文が次のページになっていたらいいのになぁーと思いました💦

 

あとは、途中の区切りや最後に、まとめのテスト📃のようなページがあると、覚えたかどうか確かめられて良かったかなー、と思いました✍

 

お値段も、980円+税、なので、安くはないですよね👛(笑)このお値段と考えると・・・次は買わないかな、と思ってしまったのが本音です💦

 

とはいえ、楽しく取り組めていたので、漢字が苦手なお子さんや、書いて覚えたい、という方には、良いかもしれません😄

 

このうんこシリーズ、幼児向けのものも、ありました~💡ですので、ついでに、シン君にも、ちえ、を買いました📝

幼児の内容は、間違い探し、長さや高さ比べ、パズル、影合わせ、順番、などなどです🖍

幼児のは、絵がとーってもカラフルで、見た目にも、綺麗です🌈1回で終わるのがもったいないくらいです(笑)

綺麗な絵の中には、必ずうんこが描かれていて、視覚的に見て笑える感じです🤣ちなみに、絵のうんこは、それほど嫌な感じではないと思います(笑)

 

シン君も、爆笑しながらやっていました(*´▽`*)

シン君くらいの年齢は、遊びの延長のような感じで、どんな教材でも、あまり嫌がらないので、あえてうんこドリルにする必要はないのですけど、やっぱり男の子って、この手の話題が好きだなって、反応が面白かったです😂

 

こちらも、1冊980円+税です👛

 

幼児のは、シン君が望めば、買ってもいいかなー、と思っています☆

 

 

🏫学校から帰って🎒

学校から帰って、いそいそとランドセルを開け、何やらメモを差し出してきたアリちゃん📝

何だろうー、と思って見てみると、

『アリちゃんの家族の方へ

給食の時の食器の持ち方が綺麗でみんなのお手本になっています、褒めてあげてください』

と書いてありました✍担任の先生が持たせて下さったみたいです📝

忙しい中、こんな素敵な気遣いができる先生、最高だなーと思いました💛子供の事を、よく見て下さっているんだな、と伝わってきます(*´▽`*)

アリちゃん、良かったね(^^♪

 

アリちゃんが、すーーーーーーっごいドヤ顔でこっち見てます(笑)

あ、褒め待ちだね(笑)

 

私:『アリちゃん、すごいじゃーん、学校で、頑張ってるんだねー。先生褒めて下さいって書いてくれてるよー💛』

アリちゃん:『でしょでしょー♪♪♪』

 

子供を褒める機会って、なかなか見つけるのが難しかったりするんですよね💦

こういうチャンスを与えて下さった先生に、感謝感謝です(●´ω`●)

愛情も、チャージできたかな(^^♪

先生、ありがとうございました~!!(*´▽`*)

 

イラスト:アリちゃん

 

うんこドリル、やってみました はコメントを受け付けていません