ブログ

オムツでうんち、を卒業するまで

 

こんにちは~、ハナです🌺

昨日のトイレトレーニングに続き、今日はシン君のうんちがトイレでできるまでについて、書いていきたいと思います☆

シン君、おしっこは割とスムーズにできたんですけど・・・うんち💩ができるようになったのは、ごく最近の事なんです~💦

苦労したんですが、やっぱり出来るようになるので、同じように悩んで見える方は参考にしてみてくださいね~~✨✨

 

 

🚽トレーニング開始は3歳のお誕生日🚽


シン君は、3歳のお誕生日からトイレトレーニングを開始しました。

夏🌞生まれなので、季節的にも良いですし、4月からの入園🌸に向けても良い時期かな、と思いました。

おしっこは、何回か失敗を繰り返しながらも、1回成功すると、自信を付け、次第に自分からトイレに行くようになりました🚽

トイレにシールを用意して、ご褒美に貼れるようにしたのも、楽しくて良かった様子でした😄

うんちも、この調子で行けるかなーと思っていたのですが・・・

最初に一回は、少し出て、まぁ、最初にしては成功かな・・・と思っていたんですが・・・

2回目から、断固拒否(;´Д`)💦

アレアレ~~( ,,`・ω・´)?💦💦

まぁ、おしっこが何とかできていたので、うんちも時間の問題かなーと、ゆっくり構えていました🕒

おしっこはトイレで、普段はパンツで過ごし、うんちの時だけオムツを履く、というスタイルがしばらく続きました💦

あっという間に半年がたち、入園しても、うんちはオムツでしていました💦💦

こうなってくると、保育園でうんちしたい時は、どうするんだろう・・・と、私も心配になってきますΣ( ̄ロ ̄lll)

一応、先生には今の状況を説明し、オムツも預けてあるんですが・・・💦

ちゃんとしたい時に言えるのかな・・・💦💦

心配は的中し、便意を感じても、我慢してしまう事があったようです(´;ω;`)

先生も気に掛けて下さっていたのですが、お友達の前でオムツを履くとか、先生にお尻を拭いてもらう、と言う事が、恥ずかしかったようです😢

シン君は、割と夕方にうんちをする事が多かったので、お迎えを早く行って、帰ってすぐトイレに向かう、そんな風に対策していました😢

でも・・・午前中にお腹が痛くなる事も、ないとは言えないし、我慢したら健康にも悪いし、小学生になってもオムツでしかできなかったらどうしよう・・・

だんだんと、不安になってきました(;´Д`)

焦ってはいけない、と分かってはいても、やっぱり焦ります💦

うんちがしたい、と言う事は伝えられます👄オムツを履く前に、トイレに座る、これも毎回していました🚽

足が踏ん張れるように、踏み台も用意しました👣

うんちが出るまでトイレから出ない、と決め、シン君が泣いて嫌がっていても、抱き留めて座らせてしまったこともありました💦💦

優しくしても、叱っても、工夫しても、できない

八方ふさがりです。

目の前に大きな大きな壁があって、どうしても前に進めない、そんな感じで、本当に悩みました~💦

担任の先生も、一緒に悩んでくださり、いろいろ試してくださいました💦

そんなこんなで、季節は冬。もうすぐ年中になる、そんなところまできていました📅

 

 

🚽運命の日🚽


そろそろ年中になるし、何とかしたいね~、と、担任の先生と話していた頃です😅

来客があって、お迎えがいつもより遅くなってしまいました💦

『やばーい、シン君、お腹痛くなってないかなー💦💦』

焦ってお迎えに行くと・・・

お母さーん、シン君、ウンチ出たよ~~~』

担任の先生にズボンを履かせてもらっているところでした。

『うえええええええええ~、ほ、ほ、ほんとに???』

めちゃくちゃびっくりしました(笑)

今見えている光景は夢かな、本気でそう思いました(笑)

シン君が誇らしげに私を見ています。

できたんだ・・・できたんだ~~~!!!やったね~~~!

めちゃくちゃ抱きしめました✨✨

初めは我慢していたんだと思うんですが、我慢し切れなかったのでしょうね・・・(笑)

先生に、言えたんだね!しかも、トイレで、頑張ったんだね!!!

息子を頼もしく思いました🎵

 

 

🚽次のステップは・・・🚽


保育園でうんちに成功したシン君💪

だけど・・・ではどうなんだろう・・・

成功したその日は、家でうんちは行きませんでした🏡便意がなかったので(笑)

次の日📅お迎えして、家に着くと、『ウンチ出る』と、シン君💦

きたきた~~(゚д゚)!さあ、どうする??

オムツじゃないと出ない、と言うシン君Σ( ̄ロ ̄lll)

やっぱりそう来たかぁ~~💦

ですが、ここで私も頑張ってみました💪

保育園でできたのだから、できる力はあるはず・・・そう信じて、

『ごめーーーんシン君、今日ね、オムツ買うの忘れちゃったの・・・』

と言ってみました✨✨

『ええーーーママ、困るよ~~』

と言いながらも、トイレで座ってみるシン君🚽

しばらく座っていましたが・・・出ませんでした💦

いつもなら、便秘になってもいけないので、オムツを履かせていた私ですが・・・

もう一回だけ、頑張ってもらう事にしました💦

便秘になって、うんちが出なくなったらどうしよう・・・と、不安もありました💦

でも、ここで頑張らなかったら、いつ頑張るの!と、気を強く持って、タイミングを待ちました。

そして・・・夕食を食べ終わると・・・

『ママ、うんち』

と言ってくれました!

そっか、食事をすると、胃や腸が動いて、排便しやすくなるって、聞いたことあるなー、と思いながら、

『よし、トイレ行ってみよ~~~』

と、誘いました💦💦

すると、トイレに座ってすぐ、スルスル~っと、上手に出たんです(笑)❕❕❕

やったーーーーーーー(*´▽`*)

切羽詰まったらできるんだなーー(笑)

少し荒療治でもありましたが、こんな感じで、成功しました✨✨

 

 

🚽トイレが嫌だった理由🚽


1回成功すれば、シン君の場合は、うんちが出ると言う事は伝えられていたので、後はスムーズにいきました(⋈◍>◡<◍)。✧♡

オムツが取れない時も聞いていたのですが、出来るようになってからも、もう一度、何故嫌だったのか、聞いてみました。

すると・・・

『なんかね、ポチャンって音がするのが怖いの

と教えてくれました👂

そうだったんだ~~~❕❕❕

初めて本音を語ってくれました👄

なるほど~、全然気付いてあげられなかったな・・・もしかしたら、言いにくい雰囲気を作ってしまっていたのかもしれない😢😢😢

反省と後悔と自己嫌悪と(-_-;)

子供のペースに合わせて、よく観察し、ゆったり構える、そんな事が出来ていたら、もっと楽しくトレーニングできたかもしれないな😢

そんな風に思いました。

でも、この経験は、決して苦い思い出だけで終わるのではなくて、今後の子育てにも、役立ってくれる事と思います✨✨

親子で壁を乗り越える事で、親も子供も成長できるんですね(^▽^)/

今、トイレトレーニングを頑張っているお母さん、お父さん。

投げ出したくなる日もありますよね💦💦分かります💦

でも、大変だけど、ゴールは必ずあるし、大変だったからこそ、感動や学びがあります✨✨

かわいいお子さんの為に、頑張ってくださいね~~💖💖

応援していますよ~~~📢(⋈◍>◡<◍)。✧♡

 

 

 

オムツでうんち、を卒業するまで はコメントを受け付けていません